「胃の調子がわるい」「更年期症状かも」「ぐっすり眠れない」
「なんとなく体がだるい」「膀胱炎かも」など
気になっていることがあるけれど、受診しようか迷っている
・・・そんな時はぜひ1度、ご来院ください。
クリニックに入ると、その家庭的で話しやすい雰囲気にホッとされるはず。
スタッフ皆が、患者さんにとって
より身近で、より温かな医療を目指して努力しています。
風邪や熱・頭痛、高血圧や高脂血症などの内科一般はもちろんのこと、
専門消化器科(胃腸科)についても、
ピロリ菌の除菌、健診で異常を指摘された方の精査などお任せください。
「ちょっと調子が悪いかも…そうだ!わたなべ内科に行ってみよう」
そんなふうに皆さんの日常にそっと寄り添う医院でありたいと願っています。
先日、メルスモン製薬株式会社より、メルスモン注射薬が出荷停止になるとの連絡がありました。
今回の出荷停止は、製薬会社による製造販売承認書の変更手続きによるものであり、製品の品質・安全性には問題がないとのことです。
そのため大変申し訳ないのですが、当院の在庫がなくなり次第、メルスモン注射の取り扱いをお休みさせていただきます。書類が承認されれば出荷再開となりますが、1年くらいを要するようです。
ラエンネックにも影響が及び、現在出荷調整がかかっています。ラエンネック接種中の方には、在庫がある限り、接種させていただきます。
なお、当面の間、新規の方の受け入れはお断りいたします。
プラセンタサプリメント、ビタミン注射、にんにく注射など、代替品については院内でご案内していきます。
どうぞお気軽にご相談ください。
プラセンタで、揺らぐ体調を整えていた皆様のお顔が思い浮かび、大変心苦しく案じております。
どうかご理解ご協力の程、よろしくお願いします。
当院を受診される方で、風邪症状(咳・熱・喉痛・鼻水など)がおありになる方は、直接来院せず、
まずはお電話(058-294-2223)でのご予約をお願いします。
2月上旬からスギ花粉、3月下旬からはヒノキ花粉の飛散が始まります。
2023年春の東海地方の花粉飛散は、多いとの予測が出ています。
花粉症の症状は、新型コロナウイルスの症状と似ており、判別も難しくなります。
そのため、まずは花粉症の症状をお薬で抑えることをおすすめします。
当院では飲み薬、点眼薬、点鼻薬をお出ししております。花粉症でお困りの方は、ご相談ください。
» 花粉症について
当院ではマイナンバーカードの健康保険証使用に対応しておりません。ご了承ください。
ご来院前に、問診票に入力送信していただくことで、来院後、診察までの流れがスムーズになります。
ご自分のスマホやパソコンから簡単に入力することができます。
特に、初めてご来院いただく方には、web問診の入力をお勧めしております。
定期受診の方、久しぶりのご来院の方もぜひご利用ください。
4/28 (金) |
29 (土) |
30 (日) |
5/1 (月) |
2 (火) |
3 (水) |
4 (木) |
5 (金) |
6 (土) |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ◯ | 休 | ◯ | ◯ | 休 | ◯ | |||
午後 | ◯ | ◯ | ◯ | 休 |